ペンタブ三日目
ペンタブでosu!やり始めて三日 凄く難しい
全部キーボードで叩くってのが難しい 連打は元々キーボードでやってたから問題ないけど単発がやばい
今まで何気なく叩いてた単発は今や恐怖の対象になってしまった・・・ 5個ぐらい連続して単発があるとミスる
最初はAIMすらできんかったけど今は結構いけてる気はする 悪魔で「気」だけやけど
ソロってるとミスったらすぐやめるからマルチばっかりやってる マルチならとりあえず最後までやるからいい練習になってるんじゃないかな
マウスで最後に取ったHDのFC
LISP - Koisuru Otome no Catharsis (TV Size) [Insane] HD
ここからペンタブ
ALTIMA - ONE (TV Size) [Insane] HD
まぁこれはただの偶然
そしてこれが三日目のAIMである
めちゃくちゃ下手になってしまったけどまぁ仕方ないよね
今まで自分の築き上げた技術を捨てて新しい挑戦なんだから仕方ないって思うしかないw
ペンモードで最初やってたけど全然できんからマウスモードにしてosu!内のセンシを2.2でやってる
センシはこれでいい とりあえずちょっと間このセンシでやってペンタブの感覚に慣れるまで頑張ります
そしてそげがスペクトしにくるこの感じ

つかeyeVioうpできる様になったから試しにうpしたけどHDになるのは遅いままなのね・・・
ロロナのアトリエは現在2週目の1年目の12月
トロフィーコンプに向けて全員のキャラEND見る為に全員の交友値を頑張って上げてるところ 100万コールとか全然できる気しないんだけどw
代わって現実
今日免許の更新行った 違反者講習って事で2時間の講習受けたけどだるかった・・ 友達と一緒に2人で行ったけど1人で行かんで正解やったわw
免許の点数制度いまいち把握してなくてずっと減点法と思ってたけど実は増点法やったとゆう
一つ勉強になったわ 標識とかも全然しらんからいっつも適当に行ってたけど大体合ってた つかこんな標識絶対見る事ないやろってのが何個もあったw
つか弟の部屋が横にあるんやけどCODやってて腹立つんか知らんけどもの凄い雄叫びが聞こえてくるんやけどw
頼むから静かにゲームしてくれ・・
やもと> 死ね やもりに言われるとか世も末やわ
おとめ> はよ俺の家来いw
ふぁじ> 前に見せた事あったっけ?w
全部キーボードで叩くってのが難しい 連打は元々キーボードでやってたから問題ないけど単発がやばい
今まで何気なく叩いてた単発は今や恐怖の対象になってしまった・・・ 5個ぐらい連続して単発があるとミスる
最初はAIMすらできんかったけど今は結構いけてる気はする 悪魔で「気」だけやけど
ソロってるとミスったらすぐやめるからマルチばっかりやってる マルチならとりあえず最後までやるからいい練習になってるんじゃないかな
マウスで最後に取ったHDのFC
LISP - Koisuru Otome no Catharsis (TV Size) [Insane] HD
ここからペンタブ
ALTIMA - ONE (TV Size) [Insane] HD
まぁこれはただの偶然
そしてこれが三日目のAIMである
めちゃくちゃ下手になってしまったけどまぁ仕方ないよね
今まで自分の築き上げた技術を捨てて新しい挑戦なんだから仕方ないって思うしかないw
ペンモードで最初やってたけど全然できんからマウスモードにしてosu!内のセンシを2.2でやってる
センシはこれでいい とりあえずちょっと間このセンシでやってペンタブの感覚に慣れるまで頑張ります
そしてそげがスペクトしにくるこの感じ

つかeyeVioうpできる様になったから試しにうpしたけどHDになるのは遅いままなのね・・・
ロロナのアトリエは現在2週目の1年目の12月
トロフィーコンプに向けて全員のキャラEND見る為に全員の交友値を頑張って上げてるところ 100万コールとか全然できる気しないんだけどw
代わって現実
今日免許の更新行った 違反者講習って事で2時間の講習受けたけどだるかった・・ 友達と一緒に2人で行ったけど1人で行かんで正解やったわw
免許の点数制度いまいち把握してなくてずっと減点法と思ってたけど実は増点法やったとゆう
一つ勉強になったわ 標識とかも全然しらんからいっつも適当に行ってたけど大体合ってた つかこんな標識絶対見る事ないやろってのが何個もあったw
つか弟の部屋が横にあるんやけどCODやってて腹立つんか知らんけどもの凄い雄叫びが聞こえてくるんやけどw
頼むから静かにゲームしてくれ・・
やもと> 死ね やもりに言われるとか世も末やわ
おとめ> はよ俺の家来いw
ふぁじ> 前に見せた事あったっけ?w
スポンサーサイト
Category: osu!
コメント
トラックバック
| h o m e |